NEWS新着情報
喜び合える至福、再認識。川根“茶縁”時間バスツアー報告Ⅰ
●3月4日と12日。川根“茶園”バスツアーが川根路を巡りました。
●多くの方が参加希望をしてくださり、急遽増員して両日で30名の皆さまが静岡駅からバスで川根路へ。
●川根本町の茶づくり技術の要である「農林業センター」や本サイトでもおなじみの「フォーレなかかわね茶茗舘」
●そして、2茶農家・茶園を巡り、とっておきの多彩な川根茶を楽しみながら、川根の自然に抱かれながら、お茶談義。
●まさに「川根時間」です。
●開催して良かったと、つくづく実感したのは、全参加者の皆様に本当にお喜びいただけたこと。
●お喜びいただけたことこそ、川根側にとっても最大の喜びであり、励みであり、至福となること。
●お茶の可能性もまた、再認識できました。
●どこにお連れしても、皆さん熱心に質問をされ、お茶に対する興味の強さも感じることができました。
●バスツアーの運営者である「そふと研究室」さんがとったアンケートからも、嬉しい言葉を頂戴しました。
●お茶のおいしさのみならず、ふだん個人では行けない農林業センターや茶園を訪ねられたこと。
●自然の気持ちよさ、農林業センターや茶農家の話を色々聞けたこと、それらの人々の人柄やおもてなしぶり。
●お茶うけや昼食のお弁当にも、好評の声をいただきました。
●川根茶の素晴らしさを伝えたいといった声も頂戴し、心から感謝!
●参加の皆さま、本当にありがとうございました。
★今回は、一日目の3月4日を、次回の本サイトでは3月12日を中心に、アルバム報告します。
茶苗木の生産をはじめ、多様な品種の栽培技術研究、製茶設備の実証実験などを行う川根本町の
研究拠点「農林業センター」では、栽培や設備についての質問が意外にも多く、皆様の関心の深さに驚かされました。
その頃、相藤園では準備を万端に整えていました。
到着した相藤園で、園主の相藤令治氏がお出迎え。早速同園の古民家へ
手づくりのしつらえに皆さん感心している様子の中、早速のティータイム。静岡県茶品評会で優勝(農水大臣賞)した川根茶を、「川根時間・極みの間」のように自ら淹れ、「淹れて」待つワクワク感、リラックスを体感。茶葉の美しさに感心し、スマホ撮影する人も。
栽培や製茶について語る令治さん。その分かりやすさは、いつも好評。
昼食は、この日のために地元料理屋さんが地元食材をベースに創作したお弁当。古民家の縁側やテラスなど、思い思いの場所でいただくその味も、大好評でした。
つづいて川根茶園の中でも標高約600mと特に高い「つちや農園」へ。
つちや農園では、全国茶品評会で毎年上位入賞し、過去には2度の優等(農水大臣賞)経験のある天空の茶園から、これまたとっておきの川根茶。2組に分かれて、それぞれ天空テラスの呈茶と、茶園散策を楽しんでいただきました。
先に茶園を巡る組は、急な斜面を埋める茶園に驚きつつ、土屋和明氏から栽培や品種のこと、周囲のススキを活かして茶園に敷く「茶草場農法」の説明に耳を傾けました。ここでも皆さん熱心に聞き入り、質問が飛び交い、その関心の程には驚かされました。
今度は茶園組がテラスへ。テラス組は茶園巡りへ。テラスでの呈茶、お茶のご案内は土屋裕子氏。この土屋夫妻の説明も組み立てが巧みで、分かりやすい。ん? レジェンド土屋鐵郎氏の姿が見えない……おもてなしを跡継ぎ夫婦に任せ、他の茶園の整備へ。でもお客様の足元が安全であるようにと、午前中に建機を操り、通路の地ならしをしていました。
額縁のようなつちや農園の玄関で、自宅用やお土産の川根茶を求めて、皆さんはフォーレなかかわね茶茗舘へ向かいました。相藤園でもつちや農園でも、皆さんの表情が大変に豊かで、実際にアンケートで全員の方がご満足のコメント。楽しむ喜びも大きいけれど、楽しんでいただけた川根サイドの喜びは、もっと大きいかもしれません。
★参加された皆様、ご協力いただいた関係者の皆さま、本当にありがとうございました。